
Happy Birthday!
本日お誕生日コンスタンチン・ラヴロネンコ
©2020『あの頃。』製作委員会
『あの頃。』の作品情報はこちら ↓
原作者で、主演の松坂桃李さんが演じている劔樹人さんは、インタビューの中で、コズミンと劔が橋の上にいるシーンが、日本映画に残る名シーンだとお話しされていました。
あのシーンは、亡くなったコズミンが劔の前に現れるという想像上の世界が描かれた場面ですが、本当にしみじみと良いシーンですよね。
劔樹人さんのインタビューはこちら ↓
※役名は敬称略
マスコミ試写を3回まで観ることができたので、私は目いっぱい3回観たのですが、1回目は「全編 桃李君が可愛すぎる!」、2回目は「原作の再現度が高い!」、そして3回目は「今泉力哉監督の演出とハロプロ(ハロー!プロジェクト)の音楽の使い方が素晴らしすぎる!」という楽しみ方で堪能しました。
でも、まだまだ観られます。何度でも観られます!
(こんな気持ちになったのは『帝一の國』以来です)
さて、私が最もグッと来た名シーンは、恋愛研究会。のメンバーが横一列に並んだ時に、モーニング娘。の「恋ING」のイントロがかかるところ。
もうカッコ良すぎて、あのシーンを観るためだけでも、何度でも『あの頃。』を観たいです。
おふざけ的名シーンは、藤本美貴さんの「ロマンティック 浮かれモード」を恋愛研究会。が歌い出す時。
劔とコズミンの表情が最高です。
©2020『あの頃。』製作委員会
これですね! この何とも言えない表情!
ほかにも、西野とイトウがおふざけの言い争いをしている手前で、劔があややのポスターをもらって喜び、みんなが拍手しているシーンも面白すぎて名シーンです(笑)。
©2020『あの頃。』製作委員会
コズミンが劔のためにシチューを作ってくれたら粉っぽくて、明らかに松坂桃李さんが長年CM出演している「北海道シチュー」ではないシーンや、ナカウチと劔がコズミンは最悪の人間だからきっと死なないという話をしているシーン、コズミン亡き後にブロンズ像の頭を劔がなでて目を光らせてみたりしているシーンなどなど、名シーンを挙げたらキリがないです…。
石川梨華さんの卒業コンサート後に、西田尚美さんが演じる馬場と劔が良い卒業式だったと話しているシーンもたまらないです。
最後に、コズミンの耳に看護師がイヤホンを入れてあげると、かかる曲は「恋ING」…もう号泣です…。
一つ、ストーリーと全然関係ないことですが、松坂桃李さんのファン(桃友)は桃のスイーツなど桃の食品を買って食べることを“桃活”と言ったりしますが、劔が最初に松浦亜弥さんのMVを観たのは「♡桃色片想い♡」で、MVには桃缶が出てきます。
桃李さん演じる劔が、そのMVを観て泣くのは、桃友としては何かご縁を感じずにはいられません。
そこまで監督は考えていらっしゃらないと思いますが、とにもかくにも『あの頃。』はハロプロの音楽の使い方が絶妙で最高です♪
以上、駆け足で映画『あの頃。』の名シーンを紹介しましたが、本当はまだまだたくさんあります。
「私が思う名シーンはこれ!」というのがありましたら、ぜひコメントをお寄せくださいね。
©2020『あの頃。』製作委員会
『あの頃。』
2021年2月19日(金)より、TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー
配給:ファントム・フィルム
©2020『あの頃。』製作委員会
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
2021/4/19 更新
映画動員数ランキングへ好きな映画のジャンルは?