
Happy Birthday!
本日お誕生日ジェイミー・キング
kaori saito(c)eiga board
『ファーストラヴ』
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
原作は島本理生が書いた累計発行部数30万部を超えるベストセラー小説。予測不能な結末とタイトルの裏に隠された濃密なヒューマンドラマが話題を呼び、第159回直木賞を受賞しました。
主演を務めるのは、人を惹きつける芝居と端麗な容姿で幅広い層から絶大な支持を誇る北川景子。彼女が、女子大生による動機なき殺人事件の真相に迫る主人公の公認心理師・真壁由紀(まかべ・ゆき)を演じます。
さらに由紀の義理の弟で、由紀と共に、事件の真相に迫る敏腕弁護士・庵野迦葉(あんのかしょう)に中村倫也。父親殺しの容疑者・聖山環菜(ひじりやま・かんな)には芳根京子。そして、由紀の夫であり、迦葉の兄・真壁我聞(まかべがもん)に窪塚洋介。
監督は『十二人の死にたい子どもたち』をはじめ『TRICK』シリーズや『SPEC』シリーズなど数々のスタイリッシュなサスペンスで熱狂的なファンも多い堤幸彦。脚本は、「八日目の蝉」(NHK)や『彼女がその名を知らない鳥たち』の浅野妙子が手掛けます。
『ファーストラヴ』
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
川沿いを血まみれで歩く女子大生。彼女は逮捕され、父親は殺されていました。「動機はそちらで見つけてください。」 容疑者・聖山環菜(芳根京子)の挑発的な言葉が世間を騒がせる中、事件を取材する公認心理師・真壁由紀(北川景子)は、夫・真壁我聞(窪塚洋介)の弟で弁護士の庵野迦葉(中村倫也)とともに環菜の本当の動機を探るため、面会を重ねます。
しかし、二転三転する供述に翻弄され、真実が歪められる中、由紀は環菜にどこか過去の自分と似た「何か」を感じ始めていました。そして自分の過去を知る迦葉の存在と、環菜の過去に触れたことをきっかけに、由紀は心の奥底に隠したはずの「ある記憶」と向き合うことに…。なぜ、環菜は父を殺さなければならなかったのだろうか?
『ファーストラヴ』で聖山環菜を演じる芳根京子さん
kaori saito(c)eiga board
―『ファーストラヴ』で環菜を演じている芳根京子さんは、いままで観たことのない芳根さんでした。難役をものすごい熱量で演じていましたが、最初にこの役の依頼が来たとき、どのような気持ちで引き受けたのでしょうか。
芳根京子さん(以下、芳根)
脚本を一読したあとは「やったー!」という気持ちでした。そのとき仕事の現場にいて、休憩中に車の中で読んだのですが「こんな素敵な役を演じられるなんて、うれしい」という喜びが先走っていました。でも自宅で冷静になって環菜の気持ちになって読んでみると「これは想像以上に大変な役かもしれない。重要な役だし、私、大丈夫かな、できるかな」と。うれしいことは間違いないのですが、少し不安になってしまいました。
―確かにすべての鍵を握る役ですからね。
芳根
そうなんです。私が演じる環菜がどういう人物かによって、公認心理士を演じる北川景子さんの演技も変わってくるだろうし、この作品の色も決まってくると思ったら、怖くなってしまいました。みなさんを翻弄する環菜という女性を演じることに対して、すごいプレッシャーがあったんです。
―でも、そんな不安を感じさせないお芝居でした。環菜の役はどのようなところを大切に演じようと思いましたか。
芳根
環菜の役は、すごく頭を使って役作りをしていきました。堤幸彦監督ともたくさん相談させていただいたんです。「こういう風に見せたいんです」と言うと、監督は「じゃあ、やってみて」と受け入れてくださって、そのあと「もっとこうしてみよう」と、話し合って積み重ねていった感じです。
いままで感情にまかせて演じていたシーンも、頭を使って「こう見せたい」と役を作り上げていきましたから、うまくいったときはすごくうれしかった。これまでとは違う達成感がありました。
『ファーストラヴ』
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
―これまでとは違うアプローチで演じきった撮影現場で印象に残っている出来事はありますか?
芳根
環菜は重要な役でしたが、撮影日数は10日間くらいだったんです。出づっぱりという役ではないので、その中でどれだけ印象を残せるかということを意識していました。すごく印象深いこととして、北川さん演じる由紀さんは何度も環菜の面会に来るのですが、そのうちの1回で、私は由紀さんの目を見て涙が止まらなくなってしまったんです。
脚本には「泣く」とは一言も書いていなかったのですが、そのシーンだけはどうしても涙が溢れてしまって。でもそれが本番前の段取りだったので、監督に「本番で同じことをやれと言われてもできないと思います」と言ったんです。そしたら監督が「え~、もう前のカット割り消しちゃったからダメだよ。やって」と言われて。一瞬「そんなこと言われても~」と思ったんですが、監督のそういうリクエストに応えるのがは俳優の仕事だと思って「わかりました!」と本番に臨みました。
でもやっぱり北川さん演じる由紀さんの目を見ていたら、どうしようもなく涙が溢れてしまって……。そこはこれまで組み立ててきたお芝居とは違う、感情のお芝居だったかもしれません。
『ファーストラヴ』
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
―それほど役に入り込んでいたんですね。環菜は由紀とのシーンが多かったと思いますが、北川景子さんとの共演はいかがでしたか?
芳根
実は、この映画を撮影しているとき、自分はモヤモヤと漠然とした悩みを抱えていました。でも悩みなんてみんな何かしらありますし、特に誰にも相談することなく過ごしていたんです。でも唯一それに気づいてくれたのが北川さんだったんです。
まるで環菜と由紀さんの関係と同じように見透かされているというか、観察力がすごいというか。だから芳根京子としては、言わなくてもわかってくださる北川さんの存在はとてもうれしいのですが、環菜としては、自分の心を読んでくる由紀さんは怖かったと思います。そんな風に思わせてくれたのは北川さんで、環菜が由紀を怖がる一面を引き出していただいたと思っています。
『ファーストラヴ』芳根京子さん
kaori saito(c)eiga board
―北川さんは芳根さんのささいな変化にも気づいていたんですね。
芳根
撮影が終わったあと、北川さんが「芳根ちゃん、大丈夫?」と声をかけてくださって。そのとき「いつか一緒にお食事とか行きたいです」って言ったんです。そしたら「行こう!」と言ってくれて、ご一緒させていただきました。その食事の席で北川さんから「何か悩んでいるのかなと思っていたんだ」と言われたんです。私の心がお見通しなんだと驚きました。
そのとき「こういう女優になりたい、こういうお芝居がしたい」と将来のことをお話ししたり、北川さんが今の私の年齢だったときのこともお話ししてくれて、たくさん学ばせていただきました。不思議なことに、北川さんとお食事に行ったあと、将来への漠然な不安やモヤモヤがサーっと晴れていく感じがしました。今も、お子さんの写真を見せてくださったり、仲良くさせていただいています。今はコロナ禍で食事などは行けませんが、またいつかご一緒したい、大好きな先輩です。
『ファーストラヴ』
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
―完成した『ファーストラヴ』を観た感想は?
芳根
それが試写で見せていただいた時、「こういう話だったっけ?」と思ってしまって(笑)。撮影していたのが1年前なので、やはり1年経つと忘れてしまうものなんですね。観ながら「ああ、そうだった」と思い出していく感じでした。でも映画を観て、初めて環菜を客観的に見れたと思いました。
撮影しているときは、苦しくて苦しくて仕方がありませんでしたが、映画を観たとき、周りの人がみんな環菜のことを考えていたのがわかり「環菜、よかったね!」と思えたんです。やはり人は、誰にも関心を持たれないのがいちばん切ないと思うんです。私は環菜の心に寄り添って映画を観たので、みんなが環菜のことを考えてくれているってだけでうれしかったし、気持ちがすっきりしました。
『ファーストラヴ』
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
―メンタルがかなり壊れかけている女性なので、私生活に影響あるほど引きずってしまうことはありませんでしたか?
芳根
これはかなり引きずりました。私は感情が高まると涙が出てくるんです。うれしくても悲しくても悔しくても怒りでも涙が出てしまうんですが、この映画の撮影中は、環菜のことを考えるだけで涙が出てくるという状態がしばらく続きました。
でも同時期にテレビ東京のドラマ「コタキ兄弟と四苦八苦」の撮影も並行していまして、こちらはコメディだったので、環菜を演じていて辛い気持ちになっても、ドラマの現場で周りの人に笑わせてもらっていたので、なんとかバランスを保てていたと思います。
―映画『ファーストラヴ』は女優・芳根京子にとって大きな影響を与えた作品とも言えそうですが、ご自身は、女優としての未来、どのような青写真を描いていますか?
芳根
私の人生、思いがけないことが何度も起こっているんです。女優というお仕事をしていること、デビュー3年後にNHK連続テレビ小説「べっぴんさん」に主演したことも予想もしていなかったことです。そんな思いがけない出来事が積み重なって今があるので、これからも、「こういう女優になりたい」と決めず、どんな役に巡り合えるだろう、どんな演技ができるだろうと、自分の変化を楽しみながら女優の仕事をしてきたいです。
でも、できれば「芳根京子って作品によって違う人みたいだね」って思われたい。演じているのが私だって気づかれなくてもいいくらいです。
⠀
— 映画『ファーストラヴ』 (@firstlove2021) January 16, 2021
❈ 登場人物紹介 ❈
❖聖山環菜<ひじりやま かんな>
#芳根京子
父親殺害容疑で逮捕された女子大生。
挑発的な言葉や二転三転する供述で
由紀や迦葉を翻弄する。#ファーストラヴ@YoshineKyoko pic.twitter.com/3tsFS03v7e
―すごく女優の仕事を楽しんでいる感じが伝わって来ます! 芳根さんにとって、役者の仕事の醍醐味って何でしょうか?
芳根
私、ドラマ「べっぴんさん」の坂東すみれを演じたとき、10代~60代までを演じたんです。そのとき人生を1回終えたような気持ちになって、今の私は人生2週目なんです(笑)俳優の仕事は、人生を何度も経験できることだと思っています。
警察官という職業を選んだら、その仕事を突き詰めていくけど、俳優の仕事は、警察官の役をいただいたら、それについてたくさん学ぶけれど、本当の警察官になるわけではなく、いろんな仕事や立場の人間を疑似体験できる仕事なんです。
知識は広く浅くかもしれないけど、知ることで気づくこともたくさんあるし、その職業を体験したからこそ感じられることもあり、すごくお得な仕事だなと思います(笑)。私はこれからも演じることで、いろんな立場の人のことを知り、自分の人生を豊かにしたいと思っています。
『ファースト・ラヴ』芳根京子さん
kaori saito(c)eiga board
―本作を気に仲良くなった北川景子さんとは、今度共演するとしたら、どんな関係がいいですか?
芳根
私、この映画で北川さんとの共演は2回目なんです。でも1回目の共演(ドラマ「探偵の探偵」フジテレビ)のときは、私はすぐ死んじゃったので、あまりしっかり組んでお芝居をした実感が得られなかったんです。今回も仲のいい役というわけではないので、次に共演するときは、仲良しな時間をいっぱい過ごせる役で共演したい。姉妹でもいいし、上司と部下でも何でもいいんです。一緒にコメディとかやりたいですね!
―最後にこれから映画を観るファンの方にメッセージを
芳根
『ファーストラヴ』で聖山環菜を演じますと発表したとき「こういう役を見たかった」という声が届いたので、期待に応えたいと頑張りました。身も心も削って挑んだ役なので、楽しんでいただきたいし、応援してくださる皆さんにとって、この映画が大切な作品になればいいなと。それがいちばんの願いです。
1997年、東京生まれ。2013年ドラマ「ラスト♡シンデレラ」(フジテレビ)でデビュー。2014年、映画『物置のピアノ』で映画初出演にして初主演。2015年1000人以上のオーディションを突破し、ドラマ「表参道合唱部」(TBS)のヒロインに抜擢される。2016年NHK連続テレビ小説「べっぴんさん」に主演し、芳根京子の名前は全国区に。そのほか映画『心が叫びたがっているんだ』(2017)『累―かさねー』『散り椿』(2018)『今日も嫌がらせ弁当』(2019)『記憶屋 あなたを忘れない』など多数出演。『散り椿』の演技で日本アカデミー賞新人俳優賞を受賞した。最新作は『峠 最後のサムライ』(2021年6月18日公開)。
(2021年2月11日全国ロードショー)
監督:堤真一
原作:島本理生(文春文庫刊)
脚本:浅野妙子
出演:北川景子 中村倫也 芳根京子 板尾創路 石田法嗣 清原翔 高岡早紀 木村佳乃 窪塚洋介
配給/KADOKAWA
© 2021「ファーストラヴ」製作委員会
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
2021/4/19 更新
映画動員数ランキングへ好きな映画のジャンルは?