
Happy Birthday!
本日お誕生日アンディ・ガルシア
この映画を仕掛けるレジェンダリー・ピクチャーズはワーナー映画と提携しクリストファー・ノーランのダークナイト3部作の製作も担当していますが、最近ではユニバーサル(NBCユニバーサル)との連携も多い。そして中国の資本(万達集団:ワンダ・グループ)に買収されました。ご存じのように中国はアメリカよりも映画館はオープンしているし、そもそもゴジラの生みの親の国である日本の映画館も開いています。こういうことから『ゴジラVSコング』は中国・日本で勝機があるのでレジェンダリーとしては劇場公開にふみきったのかもしれません。
この会社、ユニークなのは創業者のトーマス・タルが怪獣好きなんですね(笑)
僕は彼のプレゼンをサンディエゴ・コミコンで何度かみていますが
実は『パシフィック・リム』シリーズもレジェンダリー・ピクチャーズ。
そしてなんといっても、誰もが史劇と思っていた、万里の長城を西洋人の視点(出演マット・ディモン)
で描いた『グレートウォール』が、まさかの!怪獣映画でしたからね(笑)
このトーマス・タル率いるレジェンダリー・ピクチャーズは東宝と組んで2014年に新ハリウッド・ゴジラ映画
『GODZILLA ゴジラ』を作ります。
(僕がこの記事で“新ハリウッド・ゴジラ”と表記しているのは、
1998年に別の映画会社でゴジラはハリウッド版が作られているのでそれと差別化するためです)
一方トーマス・タルはキングコングの映画化権も手にいれました。
その結果、
『GODZILLA ゴジラ(14)』
『キングコング: 髑髏島の巨神(17)』
『ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (19)』
を公開。
これらは同じ世界観の中の話とされ、
マーベル・シネマティック・ユニバース(MCU)に対し
モンスターバースと呼ばれています。
太古の時代、地球はタイタン(巨神の意味)と呼ばれる巨大怪獣が支配していた。
そのタイタンズが1950年代ごろから現代に復活。人類はモナークという特務組織を立ち上げ
タイタンズを監視・調査していた。
モナークは1954年にタイタンの中でも最強のゴジラの存在を確認、抹殺を試みるが失敗。
さらにモナークは、
1973年謎の島髑髏島に巨大類人猿型のタイタン、コングを発見。
その後、世界各地にモスラ、ラドン、ギドラらタイタンがいることを確認。
そして2019年、タイタン同士のバトルが始まり、その頂点をかけゴジラとギドラが激突。
ゴジラが勝利します。
そして『ゴジラVSコング』で、タイタンのキングの名をかけゴジラとコングが激突するのです。
実はゴジラは100mサイズなのですが
『キングコング: 髑髏島の巨神』に登場した、1973年時点でのコングの身長は50mぐらいでした。
つまり50年の時を経て、コングはゴジラと戦えるぐらい成長したのですね(笑)
その大きさの変化がわかるツイートです(笑)
ところでコング映画の前作『キングコング 髑髏島の巨神』ですが
”キングコング”はわかりやすさを優先した邦題で
原題には”キング”がついていません。
これには2つ説があって
1)『キングコング 髑髏島の巨神』の時の大きさはまだ完全成長のサイズ
ではなく、つまりまだ子どもだったから
2)今回ゴジラに勝つことができれば、タイタンのキングになるので、
初めて”キングコング”と呼ばれる、です。
Kong really got HUGE for #GodzillaVsKong 📏 pic.twitter.com/OJj5vNQ0Js
— Fandom (@getFANDOM) January 22, 2021
ということを頭にいれてもう一度予告編みましょう。
Legends will collide. Watch the long-awaited official trailer for #GodzillaVsKong! pic.twitter.com/9GxPdQzBPC
— Legendary (@Legendary) January 24, 2021
コングはゴジラと違い口から光線とか吐かないので武器を作って対戦です。
このコングが武器を使って怪獣と戦うというのは『キングコング: 髑髏島の巨神』で示唆されていました。
この予告を観る限り、コングがストームブレイカー(註:MCUマイティ・ソーの武器)を
ふりかざしているぞ!!(笑)
また他にも新怪獣が登場しています!
島でコングと戦っている羽のはえた蛇みたいな怪獣(NOZUKIという名前との噂あり)と
デビルマンみたいなコウモリ怪獣の姿が確認できます。
しかし、ここで最大の疑問が。
ゴジラはタイタンに中でも人類の味方(?)だったハズ。
なので
*冒頭の街の破壊がゴジラによるものだとしたらなぜゴジラは
人類に牙をむいた?
*だから人類はゴジラを廃絶しようとするのか?
*ゴジラはなぜ人類と戦うのか?
この映画で
人類にとってゴジラがヴィランになっているのか?
が気になります!
ところでこの予告には噂されている
メカゴジラの姿はありません。
ところが!
2秒目あたり。階段をおりて避難する群衆の後ろにメカっぽい怪獣が?
1分42秒目の小栗旬さんの登場シーン、
様々なモニター等があるなんらかの科学施設、オペレーション・ルームですよね。
よーくみると後ろのモニターに
巨大なロボットらしきものの図面が写っています。
腕と脚、そして尻尾のようなものがみえます!
つまり、これがメカゴジラ!!!????
小栗旬さん演じるこのキャラが開発!??
そう言えば、キングコングがふりかざす
斧(僕がストームブレーカーといったやつ)
ゴジラの放出する熱線に耐えていましたよね。
普通の金属なら溶けてしまうハズ?
ということは対ゴジラ用に
造ったメカゴジラの金属板を使っているのでは!?
なお小栗旬さん演じるキャラは、渡辺謙さんが演じた芹沢博士の息子?
なお発表されたFUNKOのフィギュアです。かわいい!(笑)
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
2021/4/5 更新
映画動員数ランキングへあなたの好きな映画の見かたは?