
Happy Birthday!
本日お誕生日トム・ヌーナン
Now showing movie vector background with hollywood film star
エドワード・ノートンと、ブラッド・ピットが共演し、男たちが激闘を繰り広げる秘密組織の様子を描いた本作。
2人は役作りに真剣に取り組み、ボクシング、テコンドー、グラップリングのレッスンに通い、総合格闘技を行なう団体UFCについて何時間も勉強をしたのだとか。
極め付けに、ブラッド・ピットは歯医者で前歯を欠ける手術までしたそうです!
役を手に入れることができて本当に良かったですね。
そんなブラッド・ピットの名セリフがこちら。
「ファイト・クラブ第1のルール:ファイト・クラブのことを口外しないこと」。
ちなみに、第2のルールも「ファイト・クラブのことを口外しないこと」です。
★正解は、映画「ファイト・クラブ」でした!
「お家と同じような場所はない」、つまり「お家ほど良いところはない」と訳すことができます。
1939年に公開された本作は、竜巻で夢の国にたどり着いてしまった少女が、故郷を目指して仲間たちと奮闘する、というミュージカル映画です。
原作の小説からかなり変更を加えて映像化したそうですが・・・。この宝のようなセリフは、本に書かれた一行をそのまま活かしたそうですよ。
★正解は、映画「オズの魔法使」でした。
若き日のロバート・デ・ニーロを代表する1作!
ニューヨークの町で働くタクシードライバーの彼は、ある日、闇ルートで銃を手にいれる。その銃の扱いを練習しながら、鏡に向かって言うのです。「俺に言ってんのか!?」と。
実はこのセリフ、ロバート・デ・ニーロのアドリブなのだそうです。
脚本には「鏡に映る自分に向かってしゃべる」と書かれているだけ。脚本家はキャラクターについて「ガキがタフな男になりきって、銃で遊んでいる」とだけ、説明したそうです。
名セリフは、いつどのように生まれるかわかりませんね!
★正解は、映画「タクシードライバー」でした!
少し長いフレーズですが、訳すと次のようになります。
「世界中にある町の中で、その町にあるたくさんのバーの中で、彼女は私のお店に来たんだ」。
つまり、「世界には星の数ほど店はあるのに、彼女は俺の店にきた」となるわけです。
こちらの作品は、“名セリフ”のオンパレード!
トップ100の中で4つもランクインしているんですよ。
Ingrid Bergman embracing Humphrey Bogart in a scene from the movie Casablanca. Burbank, California, 1942. (Photo by Mondadori via Getty Images)
★正解は、映画「カサブランカ」です。
「嫌とは言わせない申し出をする」、という、なんとも不穏な雰囲気のするこのセリフ。
有無を言わさぬ強さをヒシヒシと感じますね。
同様のフレーズが、本作のシリーズすべてに登場します。
脚本家のマリオ・プーゾと、監督のフランシス・フォード・コッポラは、脚本を書いている当時はアメリカの両端に暮らしていたそうです。マリオはニューヨークに、コッポラはサンフランシスコに。
彼らは脚本の下書きを、お互いに郵送し合って、仕上げていったとか。
途中で脚本が無くならなくて本当によかったです。
★正解は、映画「ゴッドファーザー」シリーズでした。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
2021/4/12 更新
映画動員数ランキングへあなたの好きな映画の見かたは?