
Happy Birthday!
本日お誕生日Cocco
愛鷹広域公園の桜並木
Sakura in full bloom in Yamagata Prefecture, Japan
個人的ではありますが、これまで毎年、春になると「桜がテーマの映画」を何度か紹介させていただいてきました。読者の皆さんも「桜がテーマの映画」については、映画「博士が愛した数式」「あん」「雷桜」「花とアリス」など、たくさん観たり、情報として知っているのではないでしょうか。
ですので、今回は少しエッジを効かせて、お花見シーズンにオススメしたい桜の演出が素敵な映画を3本ご紹介していきます。
ギャガ公式チャンネル
吉田秋生による不定期連載漫画「海街diary」を巨匠・是枝裕和が実写化した映画「海街diary」。古都・鎌倉を舞台に、血の繋がらない四姉妹が四季を通して交流していく様を描いた人間ドラマです。
本作は、それまでほとんどの作品をオリジナル脚本で描いてきた是枝監督が原作に惚れ込み、他の監督の権利切れを待ってまで実写化した、是枝監督曰く「気合の入った」作品だそう。
原作にも登場する鎌倉の名所や美味しそうなお店や食べ物がたくさん登場するのですが、四季折々の景色、特に桜並木の桜トンネルシーン(撮影自体は静岡県の愛鷹広域公園)の美しさは見逃せません。
愛鷹広域公園の桜並木
四女・すず(広瀬すず)と同級生の風太(前田旺志郎)が満開になった桜並木のトンネルを自転車で二人乗りし春風を感じながら駆け抜けていくシーン。
そこですずの頭に桜の花びらが1枚、偶然、乗ってしまうのですが、しばらくカメラはそこを避けて撮っており、あまりに花びらがついたままなのでズームで寄った瞬間に、花びらがフワリと空に舞い上がるんです。
是枝作品ではしばしばそういった“奇跡”が起こることで有名ですが、臨機応変に瞬間瞬間を切り取ろうという撮影チームの優秀さがよくわかるシーンです。女優の蒼井優はこのシーンを「(広瀬すずを)魔法にかかっている子っていると思う。」と語り、絶賛しています。
本作は全体のテーマとして画面上に存在していない者の存在感や死の気配がそこらかしこに漂っています。しかし、若い二人のこのシーンは、そんな気配をいとも容易く振り切って未来へと漕ぎ出していく若い二人の輝きを目いっぱい感じることのできる眩いシーンとなっています。
コメントしてポイントGET!
投稿がありません。
2021/1/18 更新
映画動員数ランキングへあなたの好きな映画の見かたは?